第3回「全国高校生プレゼン甲子園」決勝大会 参加生徒の感想(抜粋)

第3回「全国高校生プレゼン甲子園」決勝大会 参加生徒の感想(抜粋)

奈良県立国際高等学校

全国には世界を良くしようと考える同士たちがたくさんいることを知り、彼らの情熱に感化されました。

自分が一番得られたことは情熱と落ち着きです。

自分はいつもプレゼンする時ワントーンに話してしまい、伝えたいことが伝わりにくく、緊張して焦ってしまい早く話してしまっていました。
けれど、今回のプレゼン甲子園で全国から集まった猛者たちからたくさんのプレゼンの技術を研究し、またチームメンバーからもたくさんのアドバイスをいただき笑顔あふれる楽しいプレゼンにできました。

浜松学芸高等学校

大会を通して自分の想いを伝えられたとともに、高校生の想いを聞く事が出来て貴重な時間となりました。

プレゼン甲子園に参加した事で自分自身の活動を見直すきっかけにもなりました。

大会ではただ想いを伝えるだけでなく、高校生の活動を知る事が出来たり、高校生や審査員の方々と交流することも出来たりと、人と関わり、繋がる貴重な場でした!

市立札幌開成中等教育学校

設定された大きなテーマから自分たちが興味のある「食」という分野に焦点を絞っていく作業や、自分たちの考えをより見やすく分かりやすくスライドに簡潔にまとめるというスキルが身についたことが、今回の「プレゼン甲子園」で一番成長できたところかなと思う。

また、決勝大会では他のチームの発表も見ることができ、より熱意を伝わりやすくするために今までの自分たちの功績を入れたり、身振り手振りを入れたり、話し方を工夫するなど自分たちのプレゼンには無い要素を知ることができたのも良かった。

済美平成中等教育学校

人生で初めての全国の舞台で、周りのレベルの高さに圧倒されました。
しかし、その中でたくさんの人と話し、アドバイスをもらい、新しい自分の良さなど多くの発見を得ることができた。

また、様々な企業の方と話す機会は学生にとって貴重で、普段得ることのできない経験だった。

宮崎県立飯野高等学校

決勝大会に参加するにあたり、多くの方々からプレゼンに対するアドバイスをいただいたり、色々な方のプレゼンを見たりしていたので、自身のプレゼン力はかなり向上したのではないかと考えます。

また質疑応答で必要な力であるアドリブ力もついたのではないのかなと思っています。

熊本県立玉名高等学校

今回参加して初めて知る言葉がたくさんあり知識が増えました。

考えるだけでなく実行しているところが多くあり、同じ高校生でもこんなに異なっているんだと言うことがわかりました。
私は、本番で手が思っていた以上に震え、言葉が飛び、しっかり伝えられたのか不安だったけど、交流会でプレゼンで泣けたといってくださった方がいてくれたので安心しました。

人に伝えることは難しいと感じました。

福井県立高志高等学校

大勢の前でプレゼンする事に緊張していたが、自分のプレゼンを貫くことができた。

プレゼン甲子園決勝大会の準備を進める中で、自分の良さや長所を見つけることができ、ネガティブな自分からポジティブな自分になることができた。

山梨県立甲府第一高等学校

「テーマに対する考察」をしっかりやることが大切だと気づいた。

また、同じことでも伝え方によって、印象が随分変わるのだと知り、プレゼンって難しいなと改めて感じた。全国の同年代の人と関わることは滅多にない経験で貴重な時間だった。

第3回プレゼン甲子園特設ページはこちら

この記事を書いた人

プレゼンテーション協会