
組織概要
理念
念いが伝わる世の中へ
グローバル化する社会において、国や文化、人種によって伝え方は異なります。
その中でも本質的な部分は変わりません。
さらに、より多くの方々に念いが伝わるスキルの普及を目指してまいります。
プレゼンテーション(P)によって、人と人をつなぐ架け橋になるよう、Aを「人」を繋ぐ「ー」で表現しています。また、Pは私(I)が意見(Opinion)を伝えている姿を現しています。

全国都道府県 PRE-KYOアンバサダーとは
念いを伝えるスキルを広めていただく同志のことです。
PRE-KYOアンバサダーは『伝えることが苦手で困っている人々の念いが伝わる世の中にしていく』
というミッションを共に実現していく「同志」だと考えております。
プレゼンテーション協会との雇用関係はなく、自分に合った形で身近な誰かに寄り添いながら、
プレゼンテーションをはじめとした伝えるスキルを利活用したサポートを地域や地域をまたがって活動いただいております。
PRE-KYOアンバサダー概要
PRE-KYOアンバサダー応募条件 | 1:プレゼンテーション協会のビジョンに共感し、プレゼンテーションをサポートできる。 2:プレゼンテーション協会の法人会員企業の社員もしくは個人会員の方。 3:検定試験「初級」合格者である。 ※検定未受講の方は、エントリー後に「初級」検定試験を受講・合格することが必要となります。検定試験についてはこちら ※アンバサダー認定を受けるには会員へお申し込みをいただくことが必要となりますので、エントリー前にご登録ください。 |
活動内容 | プレゼンテーション協会のイベントへの参加促進、各都道府県でのイベントの企画・運営など ※アンバサダー専用slackにて具体的なコミュニケーション、アクションを行う予定をしております。 ※アンバサダーの方はHPにお名前、顔写真が掲載されます(希望者のみ) ※各都道府県のアンバサダーの人数は制限しておりません。 |
応募期間 | 第2回募集 2022年4月1日より募集開始 ※締切:2022年5月31日まで |
PRE-KYOアンバサダー 第2回 2022年6月6日(月)19:30~20:30
6月報告会+第2期就任式
代表挨拶
一般社団法人 プレゼンテーション協会
代表理事 前田 鎌利
プレゼンテーションクリエイター/書家
株式会社 固 代表取締役/一般社団法人 継未 代表理事
通信業界(ジェイフォン、ボーダフォン、ソフトバンク)において17年にわたり従事。2010年に孫正義社長(現会長)の後継者育成機関であるソフトバンクアカデミア第1期生に選考され年間第1位を獲得。孫正義社長に直接プレゼンして幾多の事業提案を承認されたほか、孫社長のプレゼン資料作成にも参画。
2013年12月にソフトバンクを退社し、独立。ソフトバンク、ヤフー、ベネッセ、 SONY、JR、松竹、Jリーグ、JTなど年間200社を超える企業にて講演・研修を行う。著書「社内プレゼンの資料作成術」「社外プレゼンの資料作成術」「プレゼン資料のデザイン図鑑」(ダイヤモンド社)は累計26万部を超える。

現在、我々が直面している世界はテクノロジーの進化により今までとは想像できない世の中に変わりつつあります。人口構造の変化、少子高齢化、エネルギー問題、産業構造の変化、働き方の多様性など、これまでの常識、方法論、価値観、経験則が当てはまらない世の中となってきました。そんな中、国内では働き方改革が叫ばれるようになり、企業における効率的な働き方について社会が注目するようになってきました。
また、AIの普及によりこれからのビジネス層に求められるスキルも変化を求められてきます。
労働から創造へ。
その為には、創造力を養い、それを「伝えるスキル」で相手に行動を促すことが求められるようになってきました。これからのビジネススキルではこの「伝えるスキル」が必須のスキルになるのです。
ビジネス環境において、PowerpointやKeynoteなどの伝えることをサポートしてくれるソフトが普及し、あらゆる企業において導入されているツールとなっています。
プレゼンテーション協会では、
1.伝えたいことを知る(内観)
2.伝えるツールを学ぶ(資料作成、スピーチ、文章力など)
3.伝える
4.相手を動かす
5.自らを動かす
という一連のプロセスに必要なスキルをお互いに学び、身につけ、多くの方々へご自身の念い(おもい)を伝えられる人材の育成を目指しております。
多くのビジネスパーソンが、ご自身の念いを実現させ、企業を通じて世の中へよりよいサービスやプロダクトをリリースして、更に幸せな世の中へ。
また、ビジネスパーソンは元より、学生の皆様にも「伝えるスキル」を身につけていただき、人生を切り開く一助となるよう、当協会を設立いたしました。
多くの方々の夢の実現へ。
念いが伝わる世界へ。
役員パートナー一覧

堀口 友恵
キャリアコンサルタント
2017年よりスライドデザイナーとして活動。「プレゼン資料作成の楽しさをたくさんの人に伝えたい」という念いのもと、企業向けの講座運営や大手企業をはじめとする様々なプレゼンのスライドデザインを担当。キャリアコンサルタントとして20〜30代のキャリア支援も行う。
『プレゼン資料のデザイン図鑑』『パワーポイント最速仕事術』(ダイヤモンド社)スライドデザイン担当。
2020年ITエンジニア本大賞&特別賞 受賞(翔泳社)

佐藤 勝彦

詠友 佑星

岩居 由里子

奥村 まみ子
名古屋を拠点に口コミで評判が広がり、全国7ヶ所でのレッスン開催実績とセミナー、研修スタイルでの講師活動もおこなっている。
「プレゼンの力」と「声の力」によりプレゼンする際の力を最大限発揮することを強みとする。


奥部 諒

森本 千賀子

渡辺 克己

伊能 美和子
著書:自分を成長させる 最強の学び方(総合法令出版)

吉藤 智広
著書に『Preziデザインブック』『Preziで極めるビジュアルプレゼンテーション』(共に日経BP社)、『伝わるプレゼンの法則100』(大和書房)
協会概要
正式名称 | 一般社団法人 プレゼンテーション協会(通称:PA) |
オフィス | 〒110-0008 東京都台東区池之端2-1-42 ヴァッソンシノバズ202 |
代表理事 | 前田 鎌利 |
設立 | 2018年 12月 21日 |
事業内容 | プレゼンテーション検定の開催、実施 企業内講師育成 分科会運営 |
全国都道府県アンバサダーエントリー
第2回募集 2022年4月1日より募集開始 ※締切:2022年5月31日まで
本ウェブサイトは、一般社団法人 プレゼンテーション協会(以下「協会」)の事業内容等を紹介するサイトです。
■個人情報保護方針
協会は、以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、全従業員に個人情報保護の重要性の認識と取組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進致します。
■個人情報の管理
協会は、お客さまの個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、
個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、セキュリティシステムの維持・管理体制の整備・社員教育の徹底等の必要な措置を講じ、安全対策を実施し個人情報の厳重な管理を行ないます。
■個人情報の利用目的
本ウェブサイトでは、お客様からのお問い合わせ時に、
お名前、e-mailアドレス、電話番号等の個人情報をご登録いただく場合がございますが、これらの個人情報はご提供いただく際の目的以外では利用いたしません。お客さまからお預かりした個人情報は、協会からのご連絡や業務のご案内やご質問に対する回答として、電子メールや資料のご送付に利用いたします。
■個人情報の第三者への開示・提供の禁止
協会は、お客さまよりお預かりした個人情報を適切に管理し、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示いたしません。
・お客さまの同意がある場合
・お客さまが希望されるサービスを行なうために協会が業務を委託する業者に対して開示する場合
・法令に基づき開示することが必要である場合
■個人情報の安全対策
協会は、個人情報の正確性及び安全性確保のために、セキュリティに万全の対策を講じています。
■ご本人の照会
お客さまがご本人の個人情報の照会・修正・削除などをご希望される場合には、ご本人であることを確認の上、対応させていただきます。
■法令、規範の遵守と見直し
協会は、保有する個人情報に関して適用される日本の法令、その他規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。
■お問い合せ
協会の個人情報の取扱に関するお問い合せは上記までご連絡ください。