決勝進出校一覧
決勝進出校は以下の通りです。
【北海道・東北ブロック代表】
北海道 市立札幌開成中等教育学校 ストロマトライト
【関東ブロック代表】
山梨県 山梨県立甲府第一高等学校 むすび
【北信越・東海ブロック代表】
富山県 富山県立富山中部高等学校 CHUBU LOCK
【近畿ブロック代表】
奈良県 奈良県立国際高等学校 Team GUM
【中国・四国ブロック代表】
愛媛県 済美平成中等教育学校 チームSAM
【九州・沖縄ブロック代表】
宮崎県 宮崎県立飯野高等学校 Nection
【福井県ブロック代表】
福井県 福井県立高志高等学校 でこぼこ
【審査委員推薦チーム】
東京都 学習院女子高等科 ごきげんようラボ
静岡県 浜松学芸高等学校 念いの発信から繋がる未来を目指して
熊本県 熊本県立玉名高等学校 針音
ブロック大会結果
ブロック大会の結果は以下の通りです。
※先頭太字が決勝進出校
【北海道・東北ブロック大会】
最優秀賞 北海道 市立札幌開成中等教育学校 ストロマトライト
優秀賞 北海道 北海道旭川西高等学校 動物園通り盛り上げ隊
優秀賞 宮城県 仙台市立仙台高等学校 ニゲチーズ
【関東ブロック大会】
最優秀賞 山梨県 山梨県立甲府第一高等学校 むすび
優秀賞 埼玉県 細田学園高等学校 チームカバディ
優秀賞 東京都 学習院女子高等科 ごきげんようラボ
【北信越・東海ブロック大会】
最優秀賞 富山県 富山県立富山中部高等学校 CHUBU LOCK
優秀賞 新潟県 新潟県立新津高等学校 GOD
優秀賞 静岡県 浜松学芸高等学校 念いの発信から繋がる未来を目指して
【近畿ブロック大会】
最優秀賞 奈良県 奈良県立国際高等学校 Team GUM
優秀賞 奈良県 奈良県立国際高等学校 LFPチーム
優秀賞 和歌山県 和歌山県立向陽高等学校 Oily
【中国・四国ブロック大会】
最優秀賞 愛媛県 済美平成中等教育学校 チームSAM
優秀賞 広島県 武田中学校 武田高等学校 MoraRes
優秀賞 徳島県 神山まるごと高等専門学校 ワクワクハッピー
【九州・沖縄ブロック大会】
最優秀賞 宮崎県 宮崎県立飯野高等学校 Nection
優秀賞 熊本県 熊本県立玉名高等学校 針音
優秀賞 沖縄県 沖縄県立那覇国際高等学校 おきナハ
【福井県ブロック大会】
最優秀賞 福井県 福井県立高志高等学校 でこぼこ
優秀賞 福井県 仁愛女子高等学校 ぼるぼっくす
優秀賞 福井県 福井県立若狭東高等学校 ハンセン病を伝え隊
【審査委員推薦チーム】
東京都 学習院女子高等科 ごきげんようラボ
静岡県 浜松学芸高等学校 念いの発信から繋がる未来を目指して
熊本県 熊本県立玉名高等学校 針音
学校奨励賞
学校奨励賞は以下の通りです。
岩手県 岩手県立不来方高等学校
福井県 敦賀気比高等学校
福井県 福井県立美方高等学校
ブロック大会出場校のプレゼン
【北海道・東北ブロック大会最優秀賞】
市立札幌開成中等教育学校(北海道)
ストロマトライト
【チームメンバー】家田有彩・見延詩織・小柳直緒
【北海道・東北ブロック大会】
北海道旭川西高等学校(北海道)
動物園通り盛り上げ隊
【チームメンバー】梶みゆき・篠原芽生
【北海道・東北ブロック大会】
仙台市立仙台高等学校(宮城県)
ニゲチーズ
【チームメンバー】女川夏央・西城葵陽・山岸怜
【関東ブロック大会代表最優秀賞】
山梨県立甲府第一高等学校(山梨県)
むすび
【チームメンバー】三浦蔵之介・青沼颯空・藤原楓奈子
【審査委員推薦チーム】
学習院女子高等科(東京都)
ごきげんようラボ
【チームメンバー】篠田瑠璃奈
【関東ブロック大会】
細田学園高等学校(埼玉県)
チームカバディ
【チームメンバー】遠藤響・中静大貴・井上航佑
【北信越・東海ブロック大会最優秀賞】
富山県立富山中部高等学校(富山県)
CHUBU LOCK
【チームメンバー】地田陽輝・篠﨑綾乃・北川麟
【審査委員推薦チーム】
浜松学芸高等学校(静岡県)
念いの発信から繋がる未来を目指して
【チームメンバー】白須湖々美
【北信越・東海ブロック大会】
新潟県立新津高等学校(新潟県)
GOD
【チームメンバー】川内聖都
【近畿ブロック大会】
奈良県立国際高等学校(奈良県)
Team GUM
【チームメンバー】植田晴香・後藤美空・丸田杏都
【近畿ブロック大会】
奈良県立国際高等学校(奈良県)
LFPチーム
【チームメンバー】京師永遠音・河口真愛・屋根彩加
【近畿ブロック大会】
和歌山県立向陽高等学校(和歌山県)
Oily
【チームメンバー】田中那侑・三好莉央奈
【中国・四国ブロック大会】
済美平成中等教育学校(愛媛県)
チームSAM
【チームメンバー】澤近大地・宮本翔貴・稲田朝陽
【中国・四国ブロック大会】
武田中学校 武田高等学校(広島県)
MoraRes
【チームメンバー】芥川 結衣
【中国・四国ブロック大会】
神山まるごと高等専門学校(徳島県)
ワクワクハッピー
【チームメンバー】松井ひな子
【九州・沖縄ブロック大会】
宮崎県立飯野高等学校(宮崎県)
Nection
【チームメンバー】梯伶奈・大石初音・岡田雅姫
【審査委員推薦チーム】
熊本県立玉名高等学校(熊本県)
針音
【チームメンバー】井上葵・江藤沙花
【九州・沖縄ブロック大会】
沖縄県立那覇国際高等学校(沖縄県)
おきナハ
【チームメンバー】島袋愛佳・大城ゆず・平良依香
【福井県ブロック大会】
福井県立高志高等学校(福井県)
でこぼこ
【チームメンバー】山田千陽・川村華穂
【福井県ブロック大会】
仁愛女子高等学校(福井県)
ぼるぼっくす
【チームメンバー】三宅由珠・小坂彩華・西岡志穂
【福井県ブロック大会】
福井県立若狭東高等学校(福井県)
ハンセン病を伝え隊
【チームメンバー】三宅幸喜・徳岡美宇・髙橋咲月
Well-being(ウェルビーイング)とは、「肉体的、精神的、社会的など全てにおいて満たされた状態の多面的な幸せ」を指す言葉であり、瞬間的な幸せを表す「Happiness」とは異なる「持続的な幸せ」を意味するとされている。単に個人の幸せの追求に止まらず、広く、地域社会もしくは日本や世界全体の Well-being を実現するための具体的なアクションについて提案する。
PRTIMES記事はこちら
第3回プレゼン甲子園特設ページはこちら