プレゼンテーション研究所とは
プレゼンテーション研究所とは、様々な視点・角度から調査や分析を行い、プレゼンを”科学する”日本初の研究機関です。
プレゼンの国内外トレンド、AIプレゼンの評価・AIプレゼン資料作成といった最新技術、相手に与える印象のデータ検証・分析など、レポートとして定期配信します。
いままで「なんとなく」でしか知り得なかったプレゼンテーションの技術を、科学的に紐解きます。
プレゼンテーション研究所 メンバー
所長 奥部 諒
プレゼンテーション協会 オフィシャルパートナー Logicool Spotlight Ambassador/東京大学大学院卒 国際系カンファレンスでの登壇者のプレゼンコーチ、代表等を経て東京大学大学院に進学。 理論と実践の両方向からプレゼンテーションを探求している。 現在は起業家や企業(Panasonic, Startup Hub Tokyoなど)へのプレゼンテーション・コーチ他、 各社イベントの企画からマネジメントまで統括して行う。
副所長 堀口 友恵
プレゼンテーション協会 専務理事
プレゼン資料ディレクター
ソフトバンク社員時代に述べ500社に向けて、IT技術を伝えるセミナーを開催。 伝わるプレゼン資料の作り方を多くの方に伝えるべく、現職へ。 5万部を突破した「プレゼン資料のデザイン図鑑」(ダイヤモンド社)のスライドデザイン担当。
主任研究員 玉岡 靖弘
大学では経営学(戦略論、組織論)を専攻。産学連携プログラムにて1部上場企業へビジネスプランの提案を行う。2015年4月にソフトバンクへ入社、法人営業に従事(AI等の新規事業を中心としたトップ商談向けのシナリオ、資料作成)を行う。2018年4月よりAI特化型インキュベーターであるDEEPCOREに参画。
研究員 小泉 拓美
現在大学で歴史学(西洋中世史)を専攻。ITベンチャー企業でライティング、SNS運用、イベント運営、動画編集を行う。3か月のプレゼンテーションスクールと、半年間のプレゼンテーション資格認定講座の受講、LT登壇など、積極的にプレゼンテーションの研鑽を積んでいる。
研究員 今井 圭
早稲田大学在学中にテレビ局、IT・通信系など複数社の新規事業部門にてリサーチ、資料作成、企画提案に従事。大学生対象の就活支援NPOでは自らの経験をもとに、新規事業ワーク、プレゼン、面接対策セミナーを企画、開催し、”伝える技術”の大切さを広める活動を行う。