第5回プレゼン甲子園 ブロック大会(2次審査)結果発表

全国高校生プレゼン甲子園実行委員会は、福井県教育委員会、一般社団法人プレゼンテーション協会(本社:東京都台東区、代表理事:前田鎌利)と共催で、全国高校生プレゼン甲子園の決勝大会を2025年8月23日(土)に開催します。

全国高校生プレゼン甲子園は、テーマについて深く考察し、自分の考えや念(おも)いを「伝える」ことで、論理的思考力、表現力、創造力等を養うとともに、互いの発表を通して、総合的なプレゼンテーション能力の向上を図ることを目的とする大会です。

プレゼンテーション能力が必須のこの時代、より多くの高校生がプレゼンに挑戦する経験を経て、今後様々な場面で活躍していける力を身につけてもらいたいと考えています。

第5回となる今年は、昨年を上回る777チームがエントリーし、1次予選・2次予選を勝ち抜いたチームが決勝に進出しました。

決勝大会は福井県のハピリンホールにて開催。審査員、観客に向けて熱い念いをプレゼンします!

決勝進出校一覧

決勝進出校は以下の通りです。

【北海道・東北ブロック代表】
青森県 青森県立青森中央高等学校
青森中央高校あすなろクラブ

【関東ブロック代表】
東京都 共立女子中学高等学校
承認欲求girls

【北信越・東海ブロック代表】
静岡県 静岡県西遠女子学園高等学校
自然科学部

【近畿ブロック代表】
大阪府 専修学校クラーク高等学院大阪梅田校
MemoRize

【中国・四国ブロック代表】
徳島県 神山まるごと高等専門学校
カムヒア

【九州・沖縄ブロック代表】
鹿児島県 学校法人原田学園鹿児島情報高等学校
大道芸高校生が魅せる魔法の数分間

【福井県ブロック代表】
福井県 福井県立高志高等学校
タツノオトシゴ

【審査委員推薦チーム】
愛知県 国際高等学校
Bridge Builders
高知県 高知県立高知国際高等学校  
Team Petrio
佐賀県 早稲田佐賀高等学校
Team生あんこ

ブロック大会結果

ブロック大会の結果(ブロック賞受賞チーム)は以下の通りです。

【北海道・東北ブロック大会】
最優秀
青森県 青森県立青森中央高等学校
青森中央高校あすなろクラブ

優秀賞
北海道 市立札幌開成中等教育学校 
スポドリカム

優秀賞
北海道 遺愛女子高等学校  
UNI

【関東ブロック大会】
最優秀賞
東京都 共立女子中学高等学校
承認欲求girls

優秀賞
埼玉県 さいたま市立大宮国際中等教育学校
グローバリンク

優秀賞
埼玉県 さいたま市立大宮国際中等教育学校
バイアス★バスターズ

【北信越・東海ブロック大会】
最優秀賞
静岡県 静岡県西遠女子学園高等学校
自然科学部

優秀賞
愛知県 国際高等学校
Bridge Builders

優秀賞
長野県 文化学園長野高等学校
Uncover ME

【近畿ブロック大会】
最優秀賞
大阪府 専修学校クラーク高等学院大阪梅田校
MemoRize

優秀賞
大阪府 高槻高等学校
高槻哲学カフェ

優秀賞
滋賀県 立命館守山高等学校
CR7

【中国・四国ブロック大会】
最優秀賞
徳島県 神山まるごと高等専門学校
カムヒア

優秀賞
高知県 高知県立高知国際高等学校
Team Petrio

優秀賞
香川県 倉田学園大手前高松高等学校
仲間募集中

【九州・沖縄ブロック大会】
最優秀賞
鹿児島県 学校法人原田学園鹿児島情報高等学校
大道芸高校生が魅せる魔法の数分間

優秀賞
佐賀県 早稲田佐賀高等学校
Team生あんこ

優秀賞
佐賀県 早稲田佐賀高等学校
CHIJIMI

【福井県ブロック大会】
最優秀賞
福井県 福井県立高志高等学校
タツノオトシゴ

優秀賞
福井県 福井県立高志高等学校
youngers

優秀賞
福井県 福井県立武生高等学校
ブライシュティフト

学校奨励賞

学校奨励賞は以下の通りです。

岩手県 岩手県立南昌みらい高等学校

ブロック賞受賞チームのプレゼン動画

動画の準備ができ次第、掲載いたします。
※現状、7/22(火)頃掲載予定です。

テーマ

テーマ:「「多様性と寛容性が織りなす未来に向けての提言」」

人には性別や年齢、国籍や文化など多様な背景が存在しています。今、日本においても世界においても、その人がもつ背景にとらわれず互いに認め合い、未来を切り拓くことが求められています。多様性と寛容性が織りなす未来において、一人ひとりがWell-being を実感できる社会を実現するために、私たちにできることは何か。あなた
の考えと具体的なアクションを提言してください。

PRTIMES記事はこちら

第5回プレゼン甲子園特設ページはこちら

この記事を書いた人

プレゼンテーション協会