
Presentation association vision
念いが伝わる世の中へ
グローバル化する社会において、国や文化、人種によって伝え方は異なります。その中でも本質的な部分は変わりません。さらに、より多くの方々に念いが伝わるスキルの普及を目指してまいります。
PAロゴの由来
プレゼンテーション(P)によって、人と人をつなぐ架け橋になるよう、Aを「人」を繋ぐ「ー」で表現しています。また、Pは私(I)が意見(Opinion)を伝えている姿を現しています。




法人会員のメリット






お知らせ
Information
-
イベント
特別対談「伝える×伝える」『なぜあの人の話は忘れられないのか?』 〜記憶に残る伝え方の法則〜
9月の特別対談「伝える×伝える」『なぜあの人の話は忘れられないのか?』 〜記憶に残る伝え方の法則〜 数あるプレゼンの中で、なぜ“あの人の話”だけが記憶に残るのでしょうか?今回の講演では、脳力開発研究家・吉野邦昭さんにご登 […] -
お知らせ
決勝大会の観覧募集およびYouTubeライブ配信について
全国高校生プレゼン甲子園 決勝大会は8月23日(土)10時00分~16時30分にハピリンホール(福井県福井市)にて開催します。 全国高校生プレゼン甲子園は、テーマについて深く考察し、自分の考えや念(おも)いを「伝える」こ […] -
お知らせ
第5回プレゼン甲子園 ブロック賞受賞チームのプレゼン動画
ブロック大会結果 ブロック大会の結果(ブロック賞受賞チーム)は以下の通りです。 【北海道・東北ブロック大会】最優秀賞青森県 青森県立青森中央高等学校青森中央高校あすなろクラブ優秀賞北海道 市立札幌開成中等教育学校 スポド […]

伝えるスキルをたくさんの方へ
ビジネスだけでなく、教育の場においても「伝えるスキル」の必要性が高まっています。しかし依然として苦手意識を持つ人は少なくありません。 シンプルかつロジカルに伝えるプレゼンテーションの力をたくさんの方に習得していただきたい、そんな念いを持って私たちは活動していきます。 プレゼンで困った、悩んだときにいつでも頼れる存在になるように、たくさんの情報をお伝えしていきます。
定期レポートをブログで配信
会員企業
プレゼンテーション協会では、会員企業を募集しています。
プレゼンテーションのさらなるスキルアップ、学習継続、社員の自走力を高めるための様々な活動を、
ともに築いていただける企業を募集しています。
会員企業の方は
・特別対談やイベントへの無料参加
・プレゼン検定試験 会員価格での受験
・PRE-KYOアンバサダー参加
など、様々な活動に参加いただけます。
また、個人の方の申し込みも可能です。(個人会員)