
Presentation association vision
念いが伝わる世の中へ
グローバル化する社会において、国や文化、人種によって伝え方は異なります。その中でも本質的な部分は変わりません。さらに、より多くの方々に念いが伝わるスキルの普及を目指してまいります。
PAロゴの由来
プレゼンテーション(P)によって、人と人をつなぐ架け橋になるよう、Aを「人」を繋ぐ「ー」で表現しています。また、Pは私(I)が意見(Opinion)を伝えている姿を現しています。




法人会員のメリット






お知らせ
Information
-
イベント
『AI独学 超大全』出版記念 前田鎌利 × 佐藤勝彦 師弟対談「AI時代の”伝わる”の作り方 〜超高速アウトプットと、揺るがない『念い』〜」
『AI独学 超大全』出版記念 前田鎌利 × 佐藤勝彦 師弟対談「AI時代の”伝わる”の作り方 〜超高速アウトプットと、揺るがない『念い』〜」 【企画概要】『AI独学 超大全』出版記念 特別イベント 本イベントは[大学生向 […] -
イベント
特別対談「伝える×伝える」元リッツ・カールトン日本支社長に学ぶ「AIには代えられない価値 〜人間らしさとホスピタリティの力〜」
11月の特別対談「伝える×伝える」元リッツ・カールトン日本支社長に学ぶ「AIには代えられない価値 〜人間らしさとホスピタリティの力」 人とホスピタリティ研究所 代表の 高野登さん にご登壇いただきます […] -
イベント
特別対談「伝える×伝える」『キャリア迷子を卒業する!私だけの「自分軸」の見つけ方』
10月の特別対談「伝える×伝える」『キャリア迷子を卒業する!私だけの「自分軸」の見つけ方』 「転職を繰り返してしまう」「この仕事、本当に私に合っているの?」変化の激しい現代で、自分のキャリアに迷いを感じている方は少なくあ […]

伝えるスキルをたくさんの方へ
ビジネスだけでなく、教育の場においても「伝えるスキル」の必要性が高まっています。しかし依然として苦手意識を持つ人は少なくありません。 シンプルかつロジカルに伝えるプレゼンテーションの力をたくさんの方に習得していただきたい、そんな念いを持って私たちは活動していきます。 プレゼンで困った、悩んだときにいつでも頼れる存在になるように、たくさんの情報をお伝えしていきます。
定期レポートをブログで配信