🎯 2025年度 第5回全国高校生プレゼン甲子園で2年連続採用決定! 累計1,532チームの実績
AIプレゼン先生が
教育現場のDXを加速
全国高校生プレゼン甲子園で2年連続採用された
TANREN株式会社のAI評価システムを
あなたの組織でも活用しませんか?
2025年: 777チーム
継続採用決定
スキル向上
なぜAIプレゼン先生が選ばれたのか
第4回プレゼン甲子園 初採用
755チームが参加する大規模大会で、個別フィードバックの課題を解決するため、 TANREN Ver.8ベースのAI評価システムを初導入
効果の実証
- ✅ 客観的で均一な評価を実現
- ✅ 教員の評価負荷を大幅削減
- ✅ 生徒への即時フィードバック提供
- ✅ 反復学習による着実なスキル向上
第5回プレゼン甲子園 継続採用
効果が認められ、機能を強化した形で継続採用決定。 累計1,532チームが決勝を目指して、プレゼンをブラッシュアップ
OEM提供開始
プレゼン甲子園での成功実績を基に、 全国の教育機関・企業向けに OEM版の提供を開始
TANRENの技術力
Azure AI Foundry基盤の最先端AI評価エンジン
1 AIプレゼン先生の仕組み
動画アップロード
生徒が自身のプレゼン動画を簡単にアップロード
AI分析処理
Azure AI Foundry基盤が内容・構成・話し方を多角的に分析
即時フィードバック
客観的で具体的な改善提案を自動生成して提供
反復学習サイクル
最大3回まで再提出可能、確実なスキル向上を実現
2 5つの評価軸(100点満点)
Microsoft 技術エンドースメント
「日本マイクロソフト株式会社は、生成AI事業化プログラムを通じて、生成AIを活用したサービスの社会実装を目指すパートナー様のご支援を続けております。TANREN AI先生は、Azure OpenAIを教育分野に活用した先進的な事例であり、多角的な視点が求められるプレゼンテーション評価を標準化したサービスとなっております。当社サービスをご利用いただくことで、責任あるAIのポリシーのもと、公平性と透明性が担保された設計となっており、教育の質向上に大きく貢献していくと確信しています。今後とも日本マイクロソフト株式会社の生成AI事業化プログラムでは、生成AIの社会実装を進められるパートナー様のご支援を積極的に推進してまいります。」
― 日本マイクロソフト株式会社 業務執行役員 エンタープライズパートナー統括本部長 木村 靖 氏
一般社団法人プレゼンテーション協会 からのコメント
「プレゼン甲子園での成功を目の当たりにし、このAI評価システムが日本のプレゼンテーション教育に革命をもたらすと確信しました。当協会が実施しているプレゼンテーション検定と連携させることで、小学生から社会人まで、すべての世代に質の高いプレゼンテーション教育を提供できます。 特に重要なのは、評価の客観性と詳細なフィードバックです。これまで属人的だった評価を標準化し、学習者一人ひとりに最適化された改善提案を提供できることは、日本のコミュニケーション力向上に大きく貢献するでしょう。さらに、AIは継続的にバージョンアップを重ねることで、より精緻な分析や多角的な視点を取り入れたフィードバックが可能になります。学習者は進化するAIの知見を取り入れながら、常に最新の基準で自己の表現力を磨くことができるのです。 TANREN株式会社との協業により、全国の教育機関・企業へこの革新的なソリューションを届け、未来の日本を支える人材育成に寄与してまいります。」
― 一般社団法人プレゼンテーション協会代表理事 前田 鎌利 氏