TANREN AI評価システム「AIプレゼン先生」| 全国高校生プレゼン甲子園で実証済みのOEMソリューション

🎯 2025年度 第5回全国高校生プレゼン甲子園で2年連続採用決定! 累計1,532チームの実績

AIプレゼン先生
教育現場のDXを加速

全国高校生プレゼン甲子園で2年連続採用された
TANREN株式会社のAI評価システムを
あなたの組織でも活用しませんか?

1,532
累計参加チーム数
2024年: 755チーム
2025年: 777チーム
2年連続
プレゼン甲子園採用
効果が認められ
継続採用決定
3回
反復学習機会
AIフィードバックで
スキル向上

なぜAIプレゼン先生が選ばれたのか

2024年4月

第4回プレゼン甲子園 初採用

755チームが参加する大規模大会で、個別フィードバックの課題を解決するため、 TANREN Ver.8ベースのAI評価システムを初導入

2024年8月

効果の実証

  • ✅ 客観的で均一な評価を実現
  • ✅ 教員の評価負荷を大幅削減
  • ✅ 生徒への即時フィードバック提供
  • ✅ 反復学習による着実なスキル向上
2025年4月

第5回プレゼン甲子園 継続採用

効果が認められ、機能を強化した形で継続採用決定。 累計1,532チームが決勝を目指して、プレゼンをブラッシュアップ

現在

OEM提供開始

プレゼン甲子園での成功実績を基に、 全国の教育機関・企業向けに OEM版の提供を開始

TANRENの技術力

Azure AI Foundry基盤の最先端AI評価エンジン

1 AIプレゼン先生の仕組み

動画アップロード

生徒が自身のプレゼン動画を簡単にアップロード

AI分析処理

Azure AI Foundry基盤が内容・構成・話し方を多角的に分析

即時フィードバック

客観的で具体的な改善提案を自動生成して提供

反復学習サイクル

最大3回まで再提出可能、確実なスキル向上を実現

2 5つの評価軸(100点満点)

C1: 内容の質 (論理性・独創性)
35点
C2: 伝達力 (構成・メッセージ)
20点
C3: 視覚効果 (スライド・ビジュアル)
15点
C5: 対話力 (質疑応答)
10点

Microsoft 技術エンドースメント

「日本マイクロソフト株式会社は、生成AI事業化プログラムを通じて、生成AIを活用したサービスの社会実装を目指すパートナー様のご支援を続けております。TANREN AI先生は、Azure OpenAIを教育分野に活用した先進的な事例であり、多角的な視点が求められるプレゼンテーション評価を標準化したサービスとなっております。当社サービスをご利用いただくことで、責任あるAIのポリシーのもと、公平性と透明性が担保された設計となっており、教育の質向上に大きく貢献していくと確信しています。今後とも日本マイクロソフト株式会社の生成AI事業化プログラムでは、生成AIの社会実装を進められるパートナー様のご支援を積極的に推進してまいります。」

― 日本マイクロソフト株式会社 業務執行役員 エンタープライズパートナー統括本部長 木村 靖 氏

PA

一般社団法人プレゼンテーション協会 からのコメント

「プレゼン甲子園での成功を目の当たりにし、このAI評価システムが日本のプレゼンテーション教育に革命をもたらすと確信しました。当協会が実施しているプレゼンテーション検定と連携させることで、小学生から社会人まで、すべての世代に質の高いプレゼンテーション教育を提供できます。 特に重要なのは、評価の客観性と詳細なフィードバックです。これまで属人的だった評価を標準化し、学習者一人ひとりに最適化された改善提案を提供できることは、日本のコミュニケーション力向上に大きく貢献するでしょう。さらに、AIは継続的にバージョンアップを重ねることで、より精緻な分析や多角的な視点を取り入れたフィードバックが可能になります。学習者は進化するAIの知見を取り入れながら、常に最新の基準で自己の表現力を磨くことができるのです。 TANREN株式会社との協業により、全国の教育機関・企業へこの革新的なソリューションを届け、未来の日本を支える人材育成に寄与してまいります。」

― 一般社団法人プレゼンテーション協会代表理事 前田 鎌利 氏

AIプレゼン先生の製品概要

4つの評価軸による、包括的アセスメントをAIが全自動評価します 。

AIプレゼン先生の製品画像

AIによる”4つの評価軸”と技術基盤

AIプレゼン先生は、発表動画をAIが解析し、主観を排した客観的な評価を実現します。現在の運用では音声によるテキスト分析にて評価が行われています。

主要な評価要素
  • 構成・論理展開: 話の流れが自然か、主張や結論がブレていないかを評価。
  • 表現力・伝達力: 声の抑揚、言葉選び、比喩の適切さなど、メッセージが届くかを評価。
  • リアリティ・独自性: 実体験や具体例を交えた説得力があるかを評価。
  • 根拠・データの活用: 数字や引用などが効果的に使われているかを評価。

技術基盤にはAzure AI Foundryの高度な自然言語処理を採用しています。LLM性能の進化に伴い、今後できることも増えていきます。

今後の主要機能バージョンアップ予定

機能 アップデート内容
リアルタイム評価
  • 発表終了と同時に評価レポートを生成
  • 動画・音声・スライドを同時解析
カスタマイズ可能な評価基準
  • 組織独自の評価ルーブリック設定
  • 業界・用途別テンプレート提供
多言語対応
  • 日本語・英語・中国語等に対応
  • 自動翻訳機能による国際会議対応
成長トラッキング機能
  • 詳細フィードバック生成とアクションアイテムの提示
  • 強み・改善点の具体的指摘を含む

なぜ今、AIプレゼン先生なのか

課題:評価の属人化

評価者によるばらつき、主観的判断による不公平感

✅ 解決策

AI評価により100%客観的で一貫性のある評価を実現

課題:時間的制約

1発表あたり平均30分の評価時間、教員の負担増大

✅ 解決策

即時自動評価で評価時間を95%削減、教員は指導に専念

課題:フィードバック不足

詳細な改善提案の作成が困難、成長機会の損失

✅ 解決策

AIが具体的な改善点を自動生成、反復学習で確実な成長

導入プラン・価格

小学校

小学校版

30万円〜/年
  • 基礎的評価に特化
  • 月50件まで評価
  • 生徒数無制限
  • 教員研修付き
お問い合わせ
中学校

中学校版

40万円〜/年
  • 標準評価に特化
  • 月75件まで評価
  • 生徒数無制限
  • 教員研修付き
お問い合わせ
高等学校

高等学校版

50万円〜/年
  • プレゼン甲子園対応
  • 月100件まで評価
  • 生徒数無制限
  • 教員研修付き
お問い合わせ
大学・専門学校

大学版

80万円〜/年
  • 研究発表対応
  • 月200件まで評価
  • API評価連携(簡易版)
  • 個別サポート
お問い合わせ
一般企業

Business

100万円〜/年
  • カスタマイズ評価
  • 月500件まで評価
  • 営業・研修利用可
  • 専任サポート
お問い合わせ
大企業・官公庁

Enterprise

300万円〜/年
  • 評価件数無制限
  • 完全カスタマイズ対応
  • API連携対応
  • 24/365 専用サポート
お問い合わせ

導入支援サービス

初期設定サポート

20万円〜

カスタマイズ開発

50万円〜

トレーニング(1日)

10万円

PA認定講師による研修

15万円/日

AIプレゼン先生で教育DXを実現しませんか?

全国高校生プレゼン甲子園で実証された効果を、あなたの組織でも体験してください。 まずは無料デモから始めましょう。

TANREN株式会社

〒102-0074
東京都千代田区九段南1丁目5番6号
りそな九段ビル5階 KSフロア

お問い合わせ

Email: assessment@tanren.jp
Tel: 03-6869-2586
Web: tanren.jp

パートナー

一般社団法人プレゼンテーション協会
日本マイクロソフト株式会社
福井県教育委員会

© 2025 TANREN Inc. All rights reserved. | AIプレゼン先生® はTANREN株式会社の登録商標です